上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
2012年4月7日
逢音が1歳の誕生日を無事迎えました。
あっという間な気がするが、長かったような気もする。
相変わらずママに対して甘えん坊、
パパに対しては遊びの強要をしてきますが、
無事、大きな病気もなく育ってくれていることに
感謝したいと思います。有難う。
誕生日は、両家のじぃじ、ばぁばが来てくれて、
嫁の姉夫婦も来てくれました。
うちの姉貴家族からは、ご祝儀をいただきました。
たくさん、プレゼント買ってもらって恐縮。
昔は、泣いていたけど、いまは家族であれば、
基本、3分くらいで慣れて遊び出します。
眠くなったら相変わらず、すごいぐずり方しますが。

1歳恒例の一升餅もやりました。
親ゆずりの足腰で、余裕で立ってました(笑)

S的な発想で言うと、もっと困った逢音を見たかったんですが。。。
保育園に行き始めて、一気に世の中に羽ばたく歳になるので、
心細かったりすると思うけど、ぐっとこらえて、
人との出会いを楽しんで欲しいと思います!
スポンサーサイト
テーマ:育児日記 - ジャンル:育児
- 2012/04/08(日) 00:41:49|
- 子育関連
-
| トラックバック:1
-
| コメント:3
7月の連休で、逢音が生誕100日を迎えました。
連休ということで、姉の家族と共に、
実家である千葉県白井市に集まりました☆
泊まりで、以下、5つのイベントをやってきました。
1.逢音 お食い初め
2.庭でBBQ
3.オヤジの誕生日パーティー
4.庭で花火
5.ドンジャラ
かなり充実した連休でしたが、クタクタ(笑)
≪1.逢音 お食い初め≫
今後、食べることに困らないようにということで、
百日祝いとして、お食い初めをやりました。
実家で実施ということで、
親が全部用意してくれました。
本当に感謝です!!!
写真を見てもわかると思いますが、
相当、大きな鯛を用意してくれました(笑)
メニューはこんな感じ。

ただ、逢音は、ネムネムで、
寝る寸前でしたが、母親と妻が両サイドから
頑張って支えながら、一品ずつクチにつけていきましたよ。

終わったら、速攻寝てました(笑)
≪2.庭でBBQ≫
これは、実は、今年の僕の裏目標として
持っていたもので、両親が元気なうちに、
姉の家族も含め、実家の庭でBBQをやろうとしていて、
それを実現しました。
前の週に僕だけ実家に帰って、
僕が持っていたBBQ道具を組み立てておきました。
串に焼き鳥を刺し、しっかりアメリカ産のカルビと豚トロ、
キャベツや玉ねぎ、そして最後に焼きそばと、
楽しすぎです(笑)

父親と義兄と僕の男3人でビール片手に、
しゃべりながら、焼きました。いい時間です。

姪たちは、うちの駐車場でプール置いて、
ジャブジャブ。シャボン玉やったりしてました。
逢音は、まだ小さいので、出来ません。
これ毎年やってあげようかな。
逢音も、姪たちもいい思い出になるよね。
中学とかで部活が始まっちゃうと、
もう出来なくなるもんね。
≪3.オヤジの誕生日パーティー≫
オヤジの66歳の誕生日ということで、
オヤジには内緒で、事前にケーキと誕プレを用意し、
姪がクラッカーを用意して、
誕生日のお祝いをしました。
ちゃんと歌を歌って。
小さい頃にみんなが戻ったように
しっかり誕生日をお祝いしました。

誕プレには、中日ドラゴンズファンの
オヤジに、プロ野球選手が使っている木製バットが、
折れたものを素材として作ったお箸を贈りました。
名前入りで。

実は、これ、僕が会社の保守担当から離れる時に、
後輩たちがくれたもので、僕の場合は、
ジャイアンツのものでしたが、
なんだかんだで毎日使うし嬉しかったので。
僕のときは名前入りではありませんでしたが、
妻が名前を入れることができることを調べてくれて。
さすが妻だと思いました。こういうのすごいっすよ。
僕も、企画力にはなにげに自信がありますが、
妻はなかなかのものです。心強し☆
オヤジも喜んでくれて、いい時間を過ごせました。
≪4.庭で花火≫
これは姪たちはよくやってますが、
今回も庭で花火をやりました。

家の中から、初めての花火を逢音に見せました。
来年は、ギリギリ持たすことができますかね??
まだ早いかね。もうちょっと花火に近づくことが出来るかと
思っています☆
≪5.ドンジャラ≫
最後に、ドンジャラをやりました。
ご存知ですかね?麻雀にルールは似ています。
3つ絵柄を揃えてそれを3組揃えればツモ!

これは、僕や姉が小さい頃、
家族4人で大晦日から正月になる時に、
毎年やっていたもの。
小さいながらも夜更しが許される日で、
戦略を練ることの面白さ、そして難しさ、
ツキというものがあること、
流れというのは、本当に怖いということを
教えられたとても貴重な時間だったこを
覚えています。
そして、家族でしっかり会話ができる時間を
作れること大きかったと思います。
今回、小学1年生の姪がどうしてもやってみたい
ということで、教えながらやりました。
やっぱりこういう勝負って面白い!
姪も楽しくて仕方ない感じでした!
僕の家族もこういうイベントを大事にできる
ような環境を作っていきたいと思いましたね。
これだけのことをやったので、
次の日は、がっつり寝てしまいました。
起きたら、庭でBBQの鉄板等を洗う仕事が当然残っており、
頑張って洗いました。
やっぱりやるのは楽しいけど、
片付けって、しんどいですね!笑
これからも、家族のイベントを
定期的に企画していきます☆☆☆
テーマ:パパの育児 - ジャンル:育児
- 2011/07/25(月) 01:23:39|
- 子育関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月7日の七夕の日に、
逢音が生後3カ月を迎えました。
いわゆるクォーターバースデー☆
≪出生時≫
身長50cm
体重3248g
≪3カ月≫
身長64cm(我々調べ)
体重6800g(洋服込)
だいぶ大きくなりましたね。
体重はおよそ倍です!
特に何かをするという予定は全くなかったのだけど、
クォーターバースデーということだから、
妻にも、もちろん逢音にも内緒で、
会社帰りに新丸ビルB1にある「神戸北野ホテル」山口浩さんが
手がける食の総合ブティック『igrekplus(イグレックプリュス)』で
ホールケーキを購入して帰宅いたしました!!!
妻も喜んでくれて、逢音ちゃんも、パパを見て
ニコォ~~ってしてくれて、パパもうれしぃ~~(笑)

初めてみるロウソクで、ちょっと驚き気味の逢音。

妻と逢音で、ふぅ~してロウソク消しました。
まぁ、逢音は、目の前で火が消えたのを見ただけですが・・・(笑)
親の自己満足は承知ですが、お祝いしました☆
最近の逢音は、ますます抱っこが大好きで、
中でも、身体から離した縦の抱っこが大好き☆
抱っこする側も相当の腕力が必要であり、
当然、僕の仕事になります。
相当、逢音はテンション上がります☆
「あはぁ~~」って声に出して笑顔になります☆

腕がしんどいけど、可愛いすぎて続けてしまいます。。。
はい、親バカの真骨頂でございます。。。
それから、元会社の先輩から、シロフォンカーを
お祝いで送って頂きました☆
『逢音』って名前だけに、音楽が苦手であってはならぬわけで、
早速、バチを持たせて、妻とキンコン鳴らします。
何度かバチを食べそうになってましたが・・・(笑)

ということで、特に病気もせず、
順調に成長してくれていることに感謝の3ヶ月でした☆
テーマ:パパの育児 - ジャンル:育児
- 2011/07/21(木) 01:23:36|
- 子育関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
逢音が生後2カ月を迎えました。
だいぶ口数も増えて、
遊ぶとニコッて笑ってくれるようになってきました☆
相変わらずなかなか寝付かなかったりして大変です。
大変だけど、妻がしっかり逢音と向き合って
世話をしてくれているので、
僕は安心して仕事に行くことができています。
ありがたい話ですね。
生後2ヶ月で
身長57cm
体重5,900g
になりました。
だいぶ重くなったけど、健康なシルシだと思うので、
たくさんおっぱい飲んで、たくさん動いて、
たくさん寝て、すくすく育ってくれればと思います☆
①男の子?ってよく言われます。笑

②男の子?って言われるから女の子っぽい服を着せてみる。笑

③お出かけ~。パパに睨みをきかせています。笑
テーマ:パパの育児 - ジャンル:育児
- 2011/06/14(火) 17:06:35|
- 子育関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
逢音は、誕生から1ヶ月と20日が経ちました。
水天宮にお宮参りに行き、無事産まれた報告と同時に、
これからの成長を祈願して参りました。
この日、夕方にスタジオアリスで写真撮影の予定でしたが、
そうすると、お宮参り用の和装服を無料で貸してくれるんです。
前日のうちに借りておいて、朝一番で水天宮でした。
借りた服で包まれた状態で撮影☆

日頃、家でギャンギャン泣いているので、
水天宮での逢音怪獣出没が記事にならないか不安でしたが、
内弁慶を存分に発揮して、いい子にネンネしてくれて、
無事、滞りなく終えました☆
水天宮のお宮参りのお供え物は、
こんな感じです。

写真たて、絵馬、お守り、手形を押す台紙、
そして、なぜかお砂糖。。。
11時くらいには、自宅に到着。
お疲れ様というのと、逢音も無事成長ありがとうということで、
お寿司をとりました。うますぎた~~~☆

逢音も寿司のうまさがわかるようになったら、
たらふく食べさせてあげるからね!
予約していた15時に間に合うようにスタジオアリスへ。
もう逢音は、疲れていただろうけど、
頑張ったのと、スタッフの方々の技術力によって、
泣きやんだところをパシャ!って撮影するといった感じで、
5着くらい着替えて、撮影しました。
スタジオアリスでは、撮影中の個人デジカメによる撮影は禁止ですが、
動画はOKが出ています。
なので、写真撮影中、僕はハイビジョン動画で撮影しました。
それをJPEG形式に変換した写真が以下です。
和装バージョン。もう泣きそう。。。

ピンクドレス。頭につけられて、泣いた後なので、悲しい顔してる。笑

ブルードレス。もう怯えきってしまってる。笑

家族以外の人たちがいっぱいいる中で、
不安だっただろうけど、よく頑張ったなって思います。
まだよくわかってないのかもしれないけど、
いっぱい褒めてやりました。
夜は、またもやお疲れ!!ということで、ピザとりました。笑
この日は、お祭り扱いです。笑
出前づくし!

うまいなぁ、ピザ。逢音ごめんね。
逢音がピザのうまさがわかるようになったら、
たらふく食べさせてあげるからねっ!
この文章、デジャブ?笑
お宮参り実施時点で、家族みんなの手形を記録に残そうかと。
まだ、逢音ちっちゃいな。俺、手が黒いな。。。

アンヨは、俺と逢音で。

俺、デカいな。27.5センチだからな。。。
誰が馬鹿の大足やねん!!!
逢音は、いろんな服着させられて、お疲れ様でした。
たくさんお風呂で洗ってあげました。
やっぱり、自分の洋服はいいなぁ~~☆って感じで、
いっちょ前にソファーに座って、くつろいでます(笑)

ということで、無事、イベント終えました。
無事で健康であれば何もいらないので、
すくすく育って欲しいものです!!!
テーマ:パパの育児 - ジャンル:育児
- 2011/05/30(月) 00:42:46|
- 子育関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2